

コンセプト
オフ美容で、生きていく。
私は欲張りじゃない、ただ賢くなっただけ。
たくさんよりも、私の肌が喜ぶのはひとつだけ。
私が選んだ、これからのスキンケアは“オフ美容”。
肌が不機嫌になる成分はいらない。
時間のかかるお手入れはいらない。
スキンケアに必要なもの以外はいらない。
余計なものはもういらないんだ、
オフして解き放とう。
いろいろオフしたら、
肌も気持ちもスイッチが入ってオンになる。
私が選ぶのは、ただひとつ。「intoa」だけでいい。
これから先はずっと“オフ美容”で、生きていく。
製品一覧
-
[医薬部外品]
intoa モイスチャライザー
高い保湿と浸透*1にこだわり、
ひとつでうるおいを補うオイルケア。
1本5役のオールインワンで「オフ美容」を。-
高保湿・高浸透*1
-
シワ改善・シミ抑制*2
-
1つで5役
-
界面活性剤フリー
-
有効成分ナイアシンアミド配合
*1 角質層まで *2 メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
-
-
intoa ミルククレンジング
メイクオフしながらスキンケア。
美容成分配合の高保湿クレンジング。
「オフ美容」最初のステップを。-
W洗顔不要
-
濡れた手でもOK
-
マツエク対応
-
界面活性剤フリー
-
-
intoa UVベース
肌をいたわりながら紫外線から守り抜く、
界面活性剤フリーで「オフ美容」な
スキンケア発想のUVベース。-
SPF35
-
PA+++
-
日焼け止め
-
化粧下地
-
美容液
-
保湿クリーム
-
-
intoa リフトセラム
独自の処方で高い浸透*¹へと導く集中美容液。
高配合の「ナイアシンアミド」。
7つのフリーで「オフ美容」を。-
ナイアシンアミド*2
-
高濃度美容液
-
石油系界面活性剤フリー
*1 角質層まで *2 肌にハリを与える成分
-
-
熊田 朗子さん / 皮膚科医、美容皮膚科医
世の中には数多くのスキンケア化粧品があふれています。どれも魅力的で、何を取り入れればいいのか迷ってしまいますね。実は、主に肌に必要なのは、水分・油分の両方を補い、しっかり保湿することです。皮脂=べたついて嫌なもの、と思われがちですが、肌表面の膜となり肌のうるおいをキープする大切な役割がありますし、バリア機能をサポートする皮脂膜・細胞間脂質も油性成分なんです。ところが30代以降は皮脂量が減ってしまい、うるおいを保ちにくくなってしまいます。お肌のうるおいを保つには、水分だけではなく水分と油分を正しいバランスで効率よくお肌に届けることが大切です。
オイルのべたつきに抵抗がある場合は、肌なじみが良くべたつきにくいオイルが配合されているものだと使いやすいですよ。
よかれと思ってむやみにスキンケアをしすぎるのではなく、必要なものを見極め、肌摩擦を少なくすることもきれいな肌のためには大切ですし、バリア機能をサポートしながら、肌負担になる摩擦や刺激になる成分をできるだけ減らすことが大切です。セラミドが配合されていたり、フリー処方を採用している商品がオススメです。なないろスキンクリニック(茨城県)院長。
荒木病院(石川県)美容皮膚科・皮膚科。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。
富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部卒業後、金沢大学医学部皮膚科学教室入局。石川県内の公立病院皮膚科勤務を経て、都内、千葉県、茨城県で美容皮膚科の研鑽を積む。茨城と石川を往復しながら、患者さまのライフスタイルなど幅広い視点から、美しい肌を手に入れる治療法を提案している。スキンケアや栄養指導も重視している。